自溶合金溶射
特性
1.皮膜は再溶融において合金中のBやSiがB2O3、SiO2となり、他の金属 酸化物を硼珪酸ガラスとして溶解浮上させるので、 酸化物の含有が極めて少なくなりしかも無気孔となります。
2.皮膜の粒子は互いに溶着すると同時に素地金属と相互拡散して、その中間に合金層を形成し溶着します。
3.Ni-Cr個溶体中に介在するCr硼化物、更にCを含有する合金では、Cr炭化物によって高硬度を示し、優れた耐摩耗性を有します。
4.NiおよびCo基合金であることから耐酸化性、耐食性に優れています。
溶射材料
種別 | JIS記号 | 皮膜 硬さ HRC |
化学成分(質量分率はダウンロード資料参照) | 備考 | ||||||||||
Cr | B | Si | C | Fe | Co | Mo | Cu | W | P | Ni | ||||
Ni系 | SFNi 1 | 15~30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - | ○ | 研削容易。 耐食、耐熱性。 |
SFNi 1A | 15~30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - | ○ | ||
SFNi 2 | 30~40 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | ○ | 超硬バイト仕上可能。 耐食、耐熱性。 |
|
SFNi 3 | 40~50 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | ○ | 超硬バイト仕上可能であるが 切削が望ましい。 耐食、耐熱性。 |
|
SFNi 3A | 50~60 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | - | ○ | ||
SFNi 4 | 50~60 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | 研削が適当。 耐摩耗、耐食、耐熱性。 |
|
SFNi 4A | 50~60 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ||
SFNi 5 | 55~60 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | ○ | 研削が適当。 耐摩耗、耐食、耐熱性。 |
|
SFNi 6 | 50~60 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | ○ | ||
SFNi 7 | 50~60 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | ○ | ||
SFNi 8 | 50~60 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | ○ | ||
SFNi 9 | 50~60 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | ○ | ||
Co系 | SFCo 1 | 35〜50 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | ○ | 研削が望ましい。 じん性があり 高温での耐食、耐摩耗性 |
SFCo 1A | 35〜50 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | ○ | ||
SFCo 2 | 35〜50 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | - | ○ | 研削が適当。 高温での耐食、耐摩耗性 |
種別 | JIS記号 | 皮膜 硬さ HRC |
化学成分(質量分率) | 備考 | ||
タングステンカーバイド | SFCo1 | SFNi4又はSFNi5 | ||||
WC系 | SFWC 1 | 45~55 | 20以上~80未満 | 残部 | - | 耐摩耗性が特に優れる。 |
SFWC 2 | 55~65 | 20以上~40未満 | - | 残部 | 耐摩耗性が特に優れる。 | |
SFWC 3 | 55~65 | 40以上~60未満 | - | 残部 | 耐摩耗性が特に優れる。 | |
SFWC 4 | 55~65 | 60以上~80未満 | - | 残部 | 耐摩耗性が特に優れる。 |
